「の」が多い文章を校正する

弊社SSCのコンテンツディレクターが携わった記事の中から、実際に校正・校閲をした文章を例にとり、どのような考察を経て文章が修正されたかを詳しくご紹介します。
今回修正したのは下記の一文です。

「スタッドレスタイヤには、雪道や凍結した冬の路面でのスリップの原因である水の膜を取り除くための工夫がされていますよね。」

この一文から問題点を見つけ、意味が通るように直していきます(※コンテンツホルダー企業との守秘義務契約に基づき、文言の一部を変更しています)。

問題点1「の」の多用・乱用

異常なほどの「の」の多さを改善します。

問題点2「唐突な語りかけ調」

前後の文章と連続して同じ文末にする(例:「〜です。そして〜です。また、〜です。」)と、文章のテンポが悪くなるため、無理やり最後に語りかけ口調の「よね」を足してしまった悪例です。

唐突さを感じるのも難ですが、この文章にはもう一つ問題があります。

タイヤの機能をよく知らない読者に対し、その内容をわかりやすく解説しなければいけないのに、最後に「ですよね」などとつけてしまうと、「スタッドレスタイヤが滑らないカラクリは皆さんもちろん熟知していますよね?」というふうな誤解を与えてしまいます。

上記二点の問題を解消した文章がこちらです。

スタッドレスタイヤには、雪道や凍結した冬の路面でのスリップの原因である水の膜を取り除くための工夫がされていますよね。

スタッドレスタイヤには、雪道や凍結した冬の路面でスリップする原因となる「水の膜」を取り除く工夫が施されています。

しかし、問題はまだ存在します。

問題点3「主語と述語の距離が長い」

「スタッドレスタイヤ(主語)には〜〜といった工夫が施されています(述語)」という文章なのですが、「〜〜」の修飾する部分が若干長いので、短くしてみます。

×スタッドレスタイヤには、雪道や凍結した冬の路面でのスリップの原因である水の膜を取り除くための工夫がされていますよね。

△スタッドレスタイヤには、雪道や凍結した冬の路面でスリップする原因となる「水の膜」を取り除く工夫が施されています。

○凍結した冬の路面でスリップしやすいのは、タイヤと道路の間にできる「水の膜」が主な原因です。冬用のスタッドレスタイヤには、その膜を取り除く工夫が施されています。

一文を二文に分けてみましたが、いかがでしょうか?

関連記事

WEB集客でお悩みの方はSSCにご相談を!

企業のホームページによる集客で、このようなお悩みはないでしょうか?

  • アクセス数がなかなか上がらない
  • ブログの運営を始めたが、思ったほどお客さんに記事を読まれない
  • ブログのネタ切れ

弊社がご提供する「コンテンツマーケティング」のサービスでは、このようなお悩みを解決いたします。
WEB集客でお悩みのサイトご担当者様は、ぜひ一度ご相談くださいませ。

info@ss-complex.com

SSCのコンテンツマーケティングとは

The following two tabs change content below.

立見

Webコンサルタント/Webマーケティング/広報/新規サービス企画/一部制作物の執筆・校閲・校正
2016年にフリーランスライターとしてSSCへ営業訪問。翌年4月に正式入社し、Webライター、コンテンツディレクターを経て、現在は受託案件のSEOディレクター、自社Webマーケティング、サービス企画、広告運用、自社SNS運用等に従事。入社以前はWeb系広告代理店にて各種Webメディア、企業のオウンドメディア等のコンテンツ制作や広告運用に携わっていた。